こんにちは!
ruaです(^^♪
敬語は、間違って覚えていたり
よくわからないまま使って間違えたりなど
簡単ではないものです。
ただ、自分の言い回しの間違いで
相手に失礼になるシチュエーションは
避けたいですよね。
今回は、社会人のマナーのひとつでもある敬語の
よくある間違いをおさえました。
これを読んで、ビジネスシーンで
正しい言葉遣いができるよう
身に着けていきましょう。
Contents
「了解しました」⇒「承知しました」
「了解」は、相手に対して
尊敬の意味を含まないため、
敬語としては「承知」を使うのが正しいです。
「了解しました」はかなり浸透しているので、
注意するようにしましょう。
「承知しました」のほかに
「かしこまりました」でもOKです。
「参考になりました」⇒「勉強になりました」
本来「参考」という言葉は
「考えを決定するための足しにする」
といった意味を持っており、
尊敬の意味合いは薄いです。
目上の人に話す場合や
転職活動の面接時などは、
「勉強になりました」という言い回しを
チョイスするのがよいでしょう。
「ご苦労様です」⇒「お疲れさまです」
「ご苦労様です」は、
目上の人が目下の人に対して使う言葉です。
自分よりも立場が上の人に使用すると
大変失礼に当たります。
語尾に「です」を付けたとしても
言葉の意味が変わるわけではないので、
ここはしっかり「お疲れ様です」と
言い換えましょう。
「お間違いなかったでしょうか」⇒「お間違いないでしょうか」
最近の間違った使い方として
よく見受けられるのが、
「お間違いなかったでしょうか」や
「よろしかったでしょうか」など、
過去形にするかたち。
丁寧語として間違った使い方を
する人が増えており、
接客業などでも多く見受けられますが
これは正しい敬語ではありません。
「○○円からお預かりいたします」→「○○円お預かりいたします」
こちらも、先ほどと同様
接客業などでよく耳にする
間違った言葉です。
癖になっている人も多いですが、
不要なワードをネガティブに思う人もいるので
使用しないほうがよいです。
金銭を取り扱う仕事をする人は
特に注意したい言葉です。
ま・と・め
今回のコラムはいかがでしたか?
敬語は、日本人であっても
完璧に使いこなせると自信を持って言える人は
そんなに多くはないでしょう。
難しく、紛らわしい点も多いですよね。
ただ、正しい日本語を使えることは
人の印象をよくするうえで大切です。
この機会に、何気なく使っている
言葉を振り返り、
間違いをチェックして
直しておくとよいでしょう。
今後も きれいになること や けんこうになること
といったの情報を発信します!